こんにちは、iori(@iori22)です。
新しく手元に来たMacBook ProへAppleCareを購入しました。本体と同時には購入しておらず、後日のタイミングでの購入になります。
目次
AppleCareとは
AppleCareとは、製品に付属している1年間のメーカー保証を延長してくれるサービスになります。私が購入したMacBook Pro13インチ用のAppleCareの価格は25,800円となっております。
[blogcard url=”https://www.apple.com/jp/support/products/mac.html”]
保証内容は
- 保証期間が1年から3年へ
- 電話サポートが90日から3年へ
- バッテリー交換が無料
こちら側に過失が無ければ、基本的には無料修理が可能になります。
個人的にはあまりメリットには感じていませんが、電話でなんでも相談できる窓口が3年間用意されているというのはありがたいことですね。
一番のメリットと感じているのがこれです!ノートタイプのMacに関してはバッテリー交換が無料です。保証期間の3年が終わる前にバッテリーをリフレッシュできるということですね。通常のバッテリー交換費用はMacBook Pro(Retinaモデル)で19,800円になりますので、これだけでAppleCareの半分以上の金額がペイできますね。
購入方法は
AppleCareの購入方法は2パターンのみです。
- 本体購入と同時にAppleCareも購入
- 本体購入後30日以内にAppleCareを購入
実際に購入してみた
AppleCareの購入は結構迷っていたのですが、万が一に備えるという意味で購入を決めました。
オンラインで購入
[blogcard url=”https://mysupport.apple.com/add-coverage?productTypeId=SG001″]
こちらのページからログインをするか、シリアルナンバーを入力するとAppleCareの購入ができます。
突然のエラー
購入画面でクレジットカード情報を入力した後にエラーが出てしまったんですよね。
「このリクエストは処理できません。サポートへお問い合わせください」
こんな文面だったと思います。指示通り電話サポートへ問い合わせ、決済リンクが記載されているメールを送っていただき無事に購入完了。ネット上を探すと、同じようなエラーに遭遇している方が結構いらっしゃるようです。
AppleCareは付けておくべき
突然のエラーに見舞われてしまいましたが、無事にAppleCareを付けることができました。iMacと違ってMacBook Proは持ち運びもします。安心を買うという意味で、AppleCareは購入しておいたほうがいいかと思います。