こんばんは、iori(@iori22)です。
先日サービススタートしたIIJmioのeSIMを契約してみました。今までのように物理的なSIMカードを使用するのではなく、端末に内蔵されているeSIMの機能を使ったデータ通信プランになります。
eSIMとは
本体に内蔵されている電子的なSIMカードにプロファイルを書き込み利用できるようにする仕組みだそうです。
eSIMの機能が手軽に利用できるのがAppleのiPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR/一部のiPadである。
このサービスの動作確認端末はIIJmioが公式に発表しているので、利用される方は確認をしておくとよいですね。
[blogcard url=”https://www.iijmio.jp/hdd/devices/?setType=e”]
IIJmioのeSIM(ベータ版)
実際に契約をしてみたのでご紹介をしていきます。
料金体系
料金プランの内容は非常にシンプルです。
毎月6GBまで使えて¥1,520です。

契約の流れ
以下のページから必要項目を入力して進めるだけ。
[blogcard url=”https://www.iijmio.jp/esim/signup/login.jsp”]
物理的なSIMカードを使うわけではないので、契約終了後5分程度で使えるようになります。
利用設定
契約が終わると、「利用開始のお知らせ」というメールが届きます。
本文中のアクティベーションコードのリンクを開きます。利用端末で読み取るQRコードが表示されるので、私はMacで開きました。

iPhoneで設定→モバイル通信→モバイル通信プランを追加と進んでいき、表示されたQRコードを読み込みます。

コントロールパネルを開いてアンテナピクトが2本立っていれば設定完了です。

テザリングの設定
テザリングを使用するにはAPNを手動設定する必要があります。モバイルデータ通信APN、インターネット共有APN両方を手動設定します。
- APN: iijmio.jp
- ユーザー名: mio@iij
- パスワード: iij
これで全ての設定が完了になります。
利用速度は
利用速度を測ってみた結果がこんな感じです。


速度の差はけっこうありますね。時間帯や場所によっても違ってくるとは思います。
IIJmioのeSIMまとめ
ベータ版ということで、正式サービス開始はまだ決定してないそうです。使い方によっては現在利用している携帯料金を節約することにも繋がりそうですね。
最低利用期間が2ヶ月に設定されていますので、とりあえずはdocomo回線と並行して使ってみようと思います。
※現在はiPad miniにプロファイルを移行して使っています。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] IIJmioのeSIMサービス こんばんは、iori(@iori22)です。 先日サービススタートしたIIJmioのeSIMを契約してみました。今までのように物… […]