どうも、いおり(@iori22)です。
先日楽天モバイルを契約したのですが、新規契約時にRakuten Miniが1円で購入できるキャンペーンがありました。もちろん参加するしかないですよね。Rakuten Miniが欲しくて楽天モバイルを契約したと言ってもおかしくない。
手元に届いたRakuten Miniが中々遊べそうな端末でしたので紹介します。
Rakuten Miniの特徴
Rakuten Miniの一番の特徴は名前にもある通り、小ささです。一番の特徴でもある外観からいきましょう。
Rakuten Miniのパッケージと同胞物
パッケージと同胞物はこんな感じです。
パッケージのデザインはシンプル。

開封すると端末が一番初めにお目見えします。

ユーザーガイド(保証書)/ ACアダプター / 3.5mmイヤホン変換アダプター/USB Type-Cケーブルが付属。

まさか3.5mmイヤホン変換アダプターが付属しているとは思いませんでした。楽天エリア内ではデータ通信使い放題なので、ストリーミング利用での音楽再生機としての需要があるのでしょうか。
Rakuten Miniの外観
ホームボタンなどの物理ボタンはありません。スピーカー、インカメラ、顔認証用のカメラがあるくらい。

裏面はカメラ、フラッシュ、フェリカマーク、楽天のロゴがあるくらい。フェリカのマークからも分かる通り、この携帯はおサイフケータイ対応なんですよね。

右側面には電源ボタン、ボリュームボタンがあります。

左側面は何もなし。eSIMなのでSIMカードの挿入口もありません。

上部はマイク穴のみ。

下部はUSB-Cコネクタとスピーカー穴。正面向かって右下にはストラップホールもあります。これだけ小さいとネックストラップを使って首からぶら下げるのもありですね。

側面を一周ぐるりと光沢感のある加工がされています。素材はおそらくプラスチックですが、そんなにチープさは感じません。むしろ、軽くて片手で使える点は非常に好印象。
Rakuten Miniの大きさ比較
クレジットカードの大きさとの比較です。これを見れば大きさの目安が感じられると思います。非常にコンパクトなサイズ感です。

利用者が多いであろうiPhone 8との比較。

Rakuten Mini使ってみて
サブとして持ち出したりして使っていますが、久しぶりのAndroid端末で戸惑っています。ここ最近はずっとiOSばかり使っていたので、Androidの使い方を完全に忘れていました。
通話やSNS中心の運用であれば普通に使えます。おサイフケータイも対応してますので、ポケットの中にさっと入れて持ち歩けます。
スペックはこんな感じです。
色 | ナイトブラック / クールホワイト / クリムゾンレッド |
サイズ | 約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm) |
重量 | 約79g |
ディスプレイ | サイズ / 種類 約3.6インチ / TFT 解像度 HD / 1,280 × 720 |
OS | Android 9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
内蔵メモリ(RAM / ROM) | 3GB (RAM) / 32GB (ROM) |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
連続待受時間 | LTE 約160時間 3G 約220時間 |
連続通話時間 | LTE 約5.4時 3G 約7時間 |
通信速度 | LTE受信時 150Mbps LTE送信時 50Mbps |
SIM | eSIM |
おサイフケータイ/NFC | 対応 |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | ver 5.0 |
メインカメラ解像度 | 約1,600万画素(f/2) |
フロントカメラ解像度 | 約500万画素(f/2.2) |
FDD-LTE ※1 | Band 3 (1.8GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) / Band 4 (1.7GHz) / Band 5 (850MHz) |
TD-LTE ※1 | Band 41 (2.5GHz) / Band 38 (2.6GHz) |
WCDMA | Band I (2.1GHz) / Band VI (800MHz) / Band X IX (800MHz) / |
[ 製造番号(IMEI)351676110356716〜351676110680487 の製品] 上記に加えBand 1 (2.1GHz)に対応しておりますが、Band 4 (1.7GHz) には対応しておりません。
IMEIによって対応バンドに差異があることが判明しました。楽天モバイルで利用する際には問題ないとのことです。
Rakuten Miniは楽しいおもちゃ
個人的な感想ですが、現時点ではRakuten Miniをメインとして1台で運用するのは厳しいです。ネックはバッテリー持ちですね。モバイルバッテリーを持ち歩けば問題ないのでしょうが、メイン機としてハードに使おうとすると持ちが厳しいですね。
モバイルバッテリー運用が必須な端末をメイン機として使うのは怖いです。
ここ最近使っているiPhoneはどれも大きな端末ばかりです。Rakuten Miniの小さな端末は過去に使っていたXPERIA miniを思い出します。手の馴染みもよく、しかも一年間無料で使えるのはありがたい。久々のAndroid端末、まだまだいじっていこうと思います。
コメント