どうも、いおり(@iori22)です。
最近巷で話題の楽天モバイル。Rakuten Miniが1円で手に入るというキャンペーンを実施していたので申し込んでみました。
楽天モバイルとは?
2020年4月から正式サービスの始まった新しいキャリアです。大手3キャリアの回線を使うMVNOではなく、自社回線を持つMNOとして始まったサービスです。
通信エリアは?
携帯キャリアで一番肝心なのがエリアですね。楽天モバイルは最近サービス開始したばかりのキャリアなので不安があります。
エリアを確認すると自社エリアはまだまだこれからという印象です。しかし、楽天回線エリア以外ではauエリアがパートナー回線となって使用できます。
※パートナーエリアだと使えるデータ容量に差があったりしますので注意が必要です
料金プランは?
実際使う際にいくらかかるのか?どこのキャリアも料金プランが分かりづらいという声が多いですが、楽天モバイルはどうなんでしょうか。
なんとプランはRakuten UN-LIMIT 2.0の一種類のみ!!
- 基本料金:2980円/月
- データ通信:自社エリア内なら無制限
※パートナーエリア内は5GB/月(超過後は1Mbpsで無制限) - 通話:Rakuten Linkアプリ利用で無料
- SMS:Rakuten Linkアプリ利用で無料
シンプルで好印象な料金プランです。データ通信がパートナーエリアだと毎月5GBまでの制限がありますが、超過した後も通信速度が1Mbpsを保ってくれるのがいいですね。
通話やSMS周りもRakuten Linkというアプリを使えば基本無料で使えるのも魅力。何回かRakuten Link使ってみましたが、特に使い勝手も悪くなく通常利用に問題ないかと思います。
オプションは?
必要そうなオプションも一通り揃っていますね。個人的に留守番電話が無料で使えるのは魅力。故障や紛失の際に対応できる交換保証サービスも650円/月で用意されています。
ちなみにテザリングも無料で使えます。(テザリング利用時のデータ容量は通常プランと同じ扱いでOK)
サブ回線としては優秀
まだまだエリアとしての不安要素があるので、サブ回線として利用するに留まります。それでも料金プランのシンプルさは魅力ですね。まだ契約者数もそこまで多くないので速度面も普通に使う分に問題なし。
参考までにスピードテストの結果を貼っておきます。埼玉県さいたま市の大宮駅付近での速度になります。

コメント