こんにちは、iori(@iori22)です。
今回は私が普段iPhoneやiPadで使用しているショートカットレシピを紹介していきたいます。


かなり便利に使え、効率化にも繋がるものが多数ありますので、是非参考にしてみてください。
ショートカットとは?
様々な機能を自動で処理する仕組みを作ることができるアプリになります。
iOSのショートカットはSiriと連携でき、音声で操作することも可能になっています。
似たようなサービスでIFTTTがありますね。
利用しているショートカット
私自身が利用しているショートカットを並べていきます。
Wi-Fiスイッチ
1番シンプルなレシピですね。
コントロールパネルからでは、Wi-Fiの完全なOFFが出来なくなってしまいました。
このレシピを作成しておけば、ウィジェットからワンタップでOFFが可能になります。

ステータスバー削除
iPhoneでスクリーンショットを撮った際のステータスバー削除のレシピです。この画像の数値は、iPhone 11 Proに合わせた数値になります。
ショートカットを起動して対象の画像を選択ればOKです。
iPad Proスクリーンショット(横向き時)のステータスバー削除レシピ
2018年モデルのiPad Pro 12.9インチに合わせた数値です。

iPad Proスクリーンショット(縦向き時)のステータスバー削除レシピ
2018年モデルのiPad Pro 12.9インチに合わせた数値です。

画像圧縮
ブログに画像をアップする際に利用する、画像圧縮レシピです。撮影したサイズのままだとレスポンス遅くなったりしますからね。数値はお好みで調整してください。

これ以外にも、WEBページ上で圧縮ができるサービスも利用してます。

アプリアイコン取得
アプリの紹介の際に利用する、アイコン画像の取得レシピです。
ショートカットを起動して、アイコン画像を取得したいアプリ名で検索をかければOKです。
最初に使っていたショートカットは使えなくなってしまい、下記の記事のレシピを現在は使っています。
[blogcard url=”https://ryskyshd.com/iphone-app-shortcuts-5/”]
アプリ名で検索をかける。

候補から希望のアプリを選択。

画像圧縮+WordPressアップロード
こちらは、画像を圧縮してWordPress上へアップロードし、アップロードした画像のタグをクリップボードへコピーまでしてくれるレシピになります。
初回は自身のブログURLを入力したり、WordPressへのログイン情報を保存したりする必要があります。
画像を隣同士で結合
複数画像を隣同士で結合して保存するレシピになります。

HEIC形式の写真のフォーマット変換とリサイズ
HEIC形式で保存された画像を他のフォーマットへ変換したり、リサイズをしたりするレシピです。
希望の写真を選び、共有メニューからこちらのレシピを選択すればOK。
Instagramの画像を保存
Instagram上の画像を保存するレシピです。

ショートカットレシピはiPhoneを更に便利にしてくれる
初めは設定などで、少し大変なところもあると思います。
そこさえ乗り越えられれば、劇的に便利になる事間違いなしですよ!
色々な方が、便利なレシピを公開されています。
是非、痒いところに手が届くレシピを探してみてください。
コメント